先日、白崎裕子氏著 [白崎裕子の必要最小限レシピ]の刊行記念イベントに参加してきました。
先生が「ついにお家のごはんがわかっちゃったな」と言っていた本。
レシピよりももっと前段階の料理術。
なかなかこういう本ってないですよね。
家の中に鎮座するレシピ本を見ながら料理をするのだけれど、
自分がちゃちゃっと味付けしたものは、なんだか自信が持てない。
レシピ本とにらめっこして料理を作るのもいいんだけど、自分の感覚に自信を持ちたい!
そんな希望を叶えてくれる、日々の料理を重ねるうちに身に付き、そして自信がつく。そんな本だと感じています。
8/20 新刊刊行記念セミナー@角川本社ビル
調理デモンストレーションによるミニ料理教室と、試食&トークショー
第1部「塩カレー」のミニ料理教室
材料は野菜のみ、味つけは塩とカレー粉のみ。
水も加えず、とことんシンプルに仕上げる「塩カレー」を、デモンストレーション形式で見学しました。
このカレーの肝となる塩は“海塩”
炒める油は、本日は“ココナッツオイル”
自分の手で料理するという事は、材料を選べるという事。
体にいいものを作るチャンスなのです!!
…体にいい料理って、健康の為に多少我慢しながら食べる味だなって思ってた時期がありました。
でも、先生の作る料理は本当においしい。おいしくて、体が喜ぶのがわかります。
第2部試食&トークショー
第1部で作った絶品の「塩カレー」を、実際に試食。
おいしい~♡
つけ合せは、塩甘酒とからめたべったら漬け風。
塩甘酒、帰って早速仕込みました(といっても混ぜるだけ。簡単。)
その後は白崎先生と、書籍を担当した編集者さんによるトークショー。
第3部オリジナル「はんこ会」
刊行記念のオリジナル判子を押す、恒例の判押し会。
今回は鉄フライパンのハンコでした。
毎回かわいいんだな♪
再来週9/3は、本屋B&Bさんにて「料理上手になる方法」『白崎裕子の必要最小限レシピ』刊行記念イベントもあります。
またレポートしまーす!