投稿者:
里芋スコーン(米粉)
里芋スコーン 一口サイズ 里芋 米粉 ラギ粉 りんごジュース 菜種油 片栗粉 塩 甘みはほぼないけど、小腹空いた時にクラッカー的な感じで食べられる。周りはカリカリしてて中は少しふんわりしたスコーン。おいしい! 写真のスコ...
錬菌術のパンづくり❢(応用編)フーガス
三鷹・吉祥寺のパン教室ぐーちょきぱんです🥨 前回仕込んですぐに野菜室に入れたパン種はこんな感じに育ってます 野菜室で保管しているので、常温発酵の時のグルテンネットの伸びやかさはありませんが、ちゃんと出来てていい感じです。...
錬菌術のパンづくり❢応用編予告❢❢
三鷹・吉祥寺のパン教室ぐーちょきぱんです🥨 パン種を飼い始めて約一週間。 様子はいかがですか☺️ ご紹介してきた平焼きパンとピザは、パン生地を仕込むと同時にパン種が出来るシンプルな配合です。 同じ配合のパン生地でも、食感...
錬菌術のパンづくり❢雑談タイム🫖☕
今日のブログは文字だらけです。 読んでも読まなくてもいい内容です😂 このパンづくりは、林弘子さん著「小さなパン教室へようこそ」という本を参考にしています。 林弘子さんのパンづくりを知ったのは10年前程。図書館で借りました...
錬菌術のパンづくり❢(エサやり)パン種を飼ってみよう
三鷹・吉祥寺のパン教室ぐーちょきぱんです🥨 これまでは、パン生地を常温で袋をパンパンにして発酵完了のサインにしてきました。 発酵完了したパン生地はそのまま時間がたつと過発酵となり、膨らみが悪く酸味も出て残念な生地となりま...
錬菌術のパンづくり❢ピザを焼こう編
三鷹・吉祥寺のパン教室ぐーちょきぱんです🥨 さぁて、今日は、ピザを焼きますよん♬ 今日のピザはマリナーラです! マリナーラは、生地の旨味を楽しめるシンプルなトッピングのピザ。 用意する材料少なくて良いです。笑 〈トッピン...
地粉酵母:酵母けーき
三鷹・吉祥寺のパン教室ぐーちょきぱんです🥨 これめっちゃ美味しく出来たの! デーツ、アプリコット、ココナッツロング 特にアプリコットの酸味がいい!! リッチな配合で発酵はさらにゆっくりで、日中気泡があまりたたずでしたが、...
錬菌術のパンづくり❢今度はパン種でパン生地を仕込もう編
三鷹・吉祥寺のパン教室ぐーちょきぱんです🥨 今度はパン種でパン生地を仕込もう編です。 前回の記事に —————— ★仕込んだパン生地のの100gをス...